最近ワールドカップの影響で、サッカーのPK戦についていろいろ話題になっていますね^^
今回はこのサッカーのPK戦についてちょこっと書きたいと思います^^
サッカー pk戦
今回サッカーワールドカップ日本代表がクロアチアと対戦しましたよね。最終的にはPK戦で負けてしまいました。
そして最近とても話題になっているのがサッカーPK戦。
見た感じとても簡単に得点できそうな感じですが実はいろいろと要素が絡んでいるんです。
サッカー pk戦 ポイント

まず1番に挙げられるのがプレッシャーです。PK戦の一振りで勝敗が決まってしまうゆえに、プレッシャーがかかります。
そして選手の体力や疲れも結果に影響してきます。
さらに観客のブーイングや雰囲気などがあるので、集中してPK戦に臨むことができないことがあります。
サッカー pk戦 スペイン

実際今回日本と対戦したスペインですが、なんとスペインはPK戦が弱いと言うことで今回のワールドカップに臨むにあたり1000本練習をしたそうです。
結果どうだったでしょうか。
結果的にはスペインはPK戦で負けてしまったのです。
これらから分かるのはいくら試合の前にPK戦の練習をしたとしても、本番のあの熱狂の中でのPK戦とはやはり差が出ると言う事ですね。
サッカー pk戦 成功率

そこで実際にある面白い研究結果を見ました。
東京国際大学論叢人間科学・複合領域研究第6号 2021年年3月による研究結果です。
それによるとPK戦の成功率は、
- ワールドカップで70.3%
- 天皇杯で82.2%
- 高校選手権で73.9%
だったそうです。
この研究結果が全てとは言いませんが、明らかにPK戦は100%決められるものではないと言うのが少しでも伺えます。
少し面白いと思ったのがあの世界的なワールドカップと日本の高校選手権ではあまり差がないと言うことでした。
PK戦は選手にとっては大舞台で緊張する場面です。
またよく言う噂では、スーパースターや有名な選手ほどPK戦が苦手と言うニュースも見たことがあります。
やはりPK戦は心理戦なのかもしれませんね。。
おわりに
今回はサッカーのPK戦についてちょこっとご紹介してしまいました。
私はもともとサッカーが好きで、小中高とずっとサッカーをしてきました。
でもやはりPK戦だけは1番苦手でしたww
おそらくPK戦は今後もなくならないと思うので、将来的にもまた色々と論争がありそうです^^
コメントを残す