最近少し話題になってるサクマ式ドロップスを購入しました。
懐かしいお菓子ですが子供たちも気にいってくれていてなんだか嬉しくなってしまいます^^
今回はこのサクマ式ドロップスについてちょこっとご紹介したいと思います!
サクマ式ドロップス 廃業
なんと最近あるニュースを見ました。
このサクマ式ドロップスの製造会社が廃業することになったそうです。。
来年1月に廃業が決定したそうです。
どうやらこの事は子供たちも知っているようでなんだか懐かしい感じで、このサクマ式ドロップスを購入してしまいましたww

なんでもコロナ禍で需要が減り、原材料費の高騰が響いたようです。
実際社長は下記のように仰っていたそうです。
「コロナの影響は大いにあった。人が外出しなくなるとこんなに売れなくなるんだと、身に染みました」。
(佐久間製菓の横倉信夫社長談)
なんだか少し悲しくなってしまいますが時代の流れなので仕方ありません。。
サクマ式ドロップス 歴史
もともとこのサクマ式ドロップスはとても歴史があるんですよね。
なんと1908年に販売が始まったそうなんです。

私が生まれるずっと前からスタートしているなんて、かなりロングセラーの商品ですね。
あのスタジオジブリ製作の映画「火垂ほたるの墓」(88年公開)にも登場した事は多くの方がご存知かと思います。
サクマ式ドロップス サクマドロップス 違い
ちなみにこのサクマ式ドロップスですが、似たような商品名のものがありますよね。
それはサクマドロップスです。
実はこのサクマドロップスとサクマ式ドロップスは違う会社だったんです!
一時期裁判で争ったことがあるほど商標について色々と問題があったそうです。
ですが現在では共同で商標を所有すると言うことで現在まで続いているそうです。
サクマ式ドロップス 口コミ
そこで今回のサクマ式ドロップスの件を受けて、ネット上では下記のような口コミがありました。
「ずっとあると思ってた~」
「このドロップが宝物でした」
これらの口コミを見ると全く同感です!
今の若い子にはちょっとこのような意見は無いかもしれませんが、私のような年代ですとかなり懐かしい感じがします。
あの、あめと缶詰のカランカラン〜の音がとても懐かしいですww
おわりに
今後サクマ式ドロップスがなくなってしまうかもしれませんが私たちの心の中にはずっと残っていると思います^^
また同じような商品「サクマドロップス」があるので、これからは「サクマ式ドロップス」を懐かしみながら食べるといいかもしれませんね^^
コメントを残す