長男が今日、Nintendo Switchのコントローラー、プロコンについて教えてくれたんです^^
でも、ちょっと不思議に思いました。
もともとNintendo Switchにはコントローラーがついていなかったっけ?ジョイコンが?と。なんでまたわざわざ別のコントローラーを使う?。
そこでこのプロコンについて息子にちょこっと聞いてみたので日記にして見ました^^
プロコン ジョイコン 違い

どうやらプロコンとジョイコンを比較してみるとかなり違うんですね。私が息子との会話で分かった違いが下記の4つでした^^
違い①:サイズ
違い②:ボタンの大きさ
違い③:フィット感
違い④:値段
まず1番目の違いのはサイズでした。プロコンのほうが横長なので、持ちやすいです。
2つ目に違うのはボタンの大きさですね。

プロコン↑

ジョイコン↑
プロコンの方がサイズが大きい分、ボタンも大きくなっています。大きくなっているとゲームなどで操作がしやすいですね^^
3つ目はフィット感です。

プロコンの形が横長になっているので、ジョイコンよりフィット感がいいです。持ちやすい形になっているからですね、きっと^^
最後の違いは値段ですね。
これはプロコンの1番のデメリットかもしれません。
プロコンには操作性やサイズ感など色々とメリットがあるのですが、1番のデメリットは値段ですね。値段が少し高いのでこれが1番の悩みかもしれません・・。
ちなみに今楽天ですと、1万円ちょっとしました・・。
プロコンとジョイコンを比較するとやっぱりプロコンの方がいいようです^^
やはり値段が高い分、操作性がいいですし、ゲームにはもってこい!ですね^^
コメントを残す